PR


美容クリニックの面接でアピール出来る資格ってなんですか?
結論:スキンケアアドバイザーです。

キャリアアップのための資格ってなんですか?
結論:美容医療認定看護師です。
本記事では、
- 未経験者が美容クリニックの面接でアピール出来る資格2つ
- すでに美容看護師の人向けにキャリアアップのための資格6つ
に美容クリニックの看護師長の経験から解説します。
【この記事を書いてる人】

- ・美容クリニックの看護師長
- ・美容看護師歴11年
- ・週1回、外来・健診・美容などで単発バイト中
- ・看護師/保健師/第1種衛生管理者/スキンケアアドバイザー/スキンケアマイスター/化粧品成分検定1級
>>詳しい運営者情報
美容クリニックの面接でアピール出来る資格2つ

美容クリニック未経験者が取っておくべき資格は、
- 日本化粧品検定
- スキンケアアドバイザー
のどちらかです。
私はスキンケアアドバイザーをおすすめします。
理由は、
- 大手クリニックが入職後に取得させるほど、現場で役立つ資格だと認められているから
- 「早く、確実に、自分のペース」で取得できるから
ワンランク上の看護師を目指すなら【スキンケアアドバイザー資格通信講座】
スキンケアアドバイザー



スキンケア教本を読みながら解答冊子に書き込んでいくだけ
私も受けたけど2週間くらいで提出できたよ
ワンランク上の看護師を目指すなら【スキンケアアドバイザー資格通信講座】


スキンケアアドバイザーは、お客様に愛され続けるための接客術が学べることが、大きな特徴。



ワンランク上の看護師を目指すなら【スキンケアアドバイザー資格通信講座】
日本化粧品検定


美容看護師のキャリアアップに取っておきたい資格6つ
すでに美容看護師でキャリアアップしたい人は以下の6つの中から1個ずつチャレンジしてください。
優先順に解説していきますね。
- 美容医療認定看護師
- 化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)
- 語学資格
- 認定エステティシャン
- サプリメントアドバイザー
- 美容薬学検定
1.美容医療認定看護師


資格を取得する方法と試験対策
看護師または准看護師の資格があれば受験可能です。
美容医療の実務経験がなくても受けられるのが特徴。
試験は、
- Web形式の学科試験
- 実技試験による審査
があります。
学科試験
- 出題形式: 全50問、3択形式、試験時間は60分
- 合格基準: 正解率80%以上(50問中40問以上正解)
- 合否判定: 試験終了後、即時に確認可能
- 試験実施時期: 年3回(2025年の場合 2月、6月、10月)
- 受験料: 11,000円(税込)
実技試験
- 受験資格: 学科試験合格者のみ
- 試験方法: 以下のいずれかで合格とされます
- ┗必要書類の提出(レポートなど)による審査
- ┗メディカルスキンケアスクールの受講
2.化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定)



公式テキストの中はこんな感じだよ


この検定はとても難しかったです。毎日2時間3ヶ月くらい勉強しました

美容医療の中でも、化粧品や自宅スキンケア指導を根拠を持って行いたい美容看護師におすすめです。
化粧品に詳しくなると、化粧品メーカーで働く、化粧品開発などのキャリアの広がりも期待できます。
3.語学資格
海外から来院される患者様が増えています。
下の画像のように英語ができる人の求人案件が増加中。


現場でも英語がしゃべれたら…と悔しい想いをすることが多くなってきているので、
私もコツコツ取り組んでいきます
語学の資格よりも英語で会話できることが大事です。
ただ、目標があったほうが続ける動機になるので、TOEIC700点以上を目指しましょう。
700点以上はビジネスシーンで必要とされる英語力の証明になります。
4.認定エステティシャン
エステの理論や技術をしっかり学べる資格です。
美容医療だけでなく、幅広い施術に対応できるスキルが身につきます。
ベッド上での
- クレンジング
- 洗顔
- フィニッシング(仕上げ)
など富裕層向けの美容皮膚科で求められるスキルを習得できます。

資格取得としては優先度は低め。
エステスキルを身に着けたいなら、週1〜2回エステでバイトがおすすめ
5.サプリメントアドバイザー
栄養学やサプリメントの知識を学ぶことができます。
痩身クリニックや美容内科にキャリアアップしたい人におすすめ。
6.美容薬学検定
薬学的視点から美容を学べる資格です。

すでに化粧品成分検定を持っていれば不要!というのが私の意見です
美容薬学検定は、サプリメントや外用薬、美容成分の作用などを学べます。
しかし、公式サイトの情報が少ないので、優先順位はかなり低めです。
まとめ
- 未経験者が美容クリニックの面接でアピール出来る資格2つ
- すでに美容看護師の人向けにキャリアアップのための資格6つ
を紹介しました。
未経験者が美容クリニックの面接でアピール出来る資格は、
スキンケアアドバイザーor日本化粧品検定のどちらです。
「早く、確実に、自分のペース」で取得したいなら、スキンケアアドバイザーがおすすめ。
キャリアアップのための資格6つは、
優先順位としては
- 美容医療認定看護師
- 化粧品成分検定
- 語学資格
の順番がおすすめです。
その他3つについては、
- 認定エステティシャン→エステ技術を磨きたいならエステサロンでバイト
- サプリメントアドバイザー→痩身クリニック・美容内科を目指す人はマスト
- 美容薬学検定→時間と費用に余裕がある人はやってみてもいいかも(私はやらないです…)
というのが私の意見です。
キャリアアップには専門性を高める道もありますが、管理職になる道もあります。
管理職を目指したい人向けの記事は👇️
- 内定を勝ち取るために
- 美容看護師としてキャリアアップするために
一緒にがんばりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんなことが気になる、こういう内容の記事を書いてほしいなどのご意見があれば、𝕏(旧Twitter)またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
【この記事を書いてる人】

- ・美容クリニックの看護師長
- ・美容看護師歴11年
- ・週1回、外来・健診・美容などで単発バイト中
- ・看護師/保健師/第1種衛生管理者/スキンケアアドバイザー/スキンケアマイスター/化粧品成分検定1級
>>詳しい運営者情報
美容クリニック転職にオススメのサイト
📌ナースではたらこ
📌ジョブメドレー
📌MCナースネット